fc2ブログ

サク輔

タイトル変えなきゃいけなくなりました。

うちの猫はたまに食わなくなる。最初は病院に連れて行ってたけれど、飯も食わずに弱っているところで暴れて嫌がるのがかわいそうだった。
そして検査の結果は何にもなくて、1週間ぐらいでへろっと食べはじめる。

サク輔が食べなかったので様子見をしてた。明日には病院に連れて行くと決めて、猫が復調していなかったら会社を休むと断って家に帰った。
帰ったら遅かった。ごめん。
自分が見殺しにしたような気がする。

仕事が忙しくなかったら、もうちょっと気にして様子の違いを見つけたんじゃないだろうか、
動いていたけれど、いつもの食べない時とちがったんじゃないだろうか、
と色々考える。

サク輔は、馬鹿フレンドリーな猫で、知らない人の足音がすると扉の前でまつような馬鹿だった。
遊びに来た猫好き女性に人気だった。
だから、うちに拾われなくても素敵なお姉さんに可愛がられた猫だったと思う。

カヲがずっと泣いてまとわり付くようになった。
カヲは抱かれるのが好きだから抱き上げる。
サク輔は抱かれるのが嫌いだったから、先住サクを優先するようにカヲの事はあんまり抱き上げなかった。足元にまとわり着いたらちょっと抱き上げて下ろして、サク輔のところに行って頭をコシコシしてた。
もう生活が違うんだなぁ。やだなぁ。

カヲを見ていると、遊び相手が必要な気がするけれど、
わがままカヲを受け止めれるのはサクだけだぞ、と思うし
俺がサク輔と比べる気がする。
サク輔は、詰めきりが嫌いだった。
不安定な場所に乗るのが好きだった。
カヲの悪いところだけまねしてた。
とぼけた顔してた。
頭をコシコシされるのが好きだった。
両ほほをむにっとして遊んでた。
電池転がすのが好きだった。
最近、人の顔をぺしっとして起こすようになってた。

50%ぐらいがありがとうで、40%ぐらいがごめんで、10%が馬鹿やろうと思っています。

可愛がってくれた人に順に伝えている。
拾い主さんには会いに行かなきゃと思う。
スポンサーサイト



花見をしとけばヨカッタ

都内在住かつ、実家が九州で親族の北限が東京なので、震災の影響はとても少ない。
仕事で、いろいろと産業のつながりを感じるが、オレの生命の危険はない。
もうちっと元気に地に足をつけて、震災受けた人の0.5人ぐらいを支えられるぐらい笑ってがんばればよかったと思う。花見をいつもの7割経費かつ東北名物で酔うような感じがよかったと思う。そう思ってもまわりの雰囲気に負けて大人しく何も出来なかったっす。
そんなわけで、ちと仕事も頑張って、飲み会も頑張ろう。そんで笑おう。
飲み会は東北の酒と同時に、噴火があった地元の焼酎も半分飲ませてください。

猫は地震にあんまり動じなくなった。3月11日は歩いて帰ることになったので、どうしていたのかワカランやったけれど帰ったらナニゴトもないように元気だった。

最近、仕事が忙しい。。転職してからとても忙しい。。
新しい仕事の名刺の部署名はチトカッコイイ。。

猫は元気。冬も終わって活発になったと思うけど、帰りが遅いせいかべったり度が上がってねぇ??とりあえず、うちに来て半年以内に聞いたような甘えた声で泣く。っていうか夜中に泣き続ける。
IMG_3731.jpg見すぎじゃね?
IMG_3754.jpg
IMG_3717.jpg

冬は太陽と猫が良く似合う。
IMG_3890.jpg
IMG_3894.jpg
IMG_3831.jpg
IMG_3828.jpg
IMG_3881.jpg
IMG_3855.jpg
IMG_3874.jpg
IMG_3825.jpg
写真を並べて気づいたのだけれど、起きているカヲ輔の視線は、オレ的に何も無いような場所を見ているモノばっかりなのが多々気になる。。

甘エロく噛むか、語尾を上げて鳴くか、オレに見えない何かを見るか、うまい位置で邪魔するか、、カヲ輔、オマエはすっかり猫だな。
IMG_3809.jpg

サクおにいは、したっっと後ろ足で立って、人の両頬を挟み掴んで(爪格納)チュっていう、驚かれるがとてもおねぃさんをメロメロにする技を覚えて、本当に猫慣れな女性に人気だなオマエ。すまん、そのやり方とタイミングを伝授してくれ。。

そんなわけで、会社行ってきます!何?GWって??

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

元気ですよ。

えぇと、元気です。みんな元気です。コメントすまんです。
仕事が変わったりしましたが元気です。
にゃんずは、でっかく我侭になりました。ちょっと育て方を反省しています。
割と気が弱くて「気にしい」なので、更新しようかと思いつつ、間を開けたことが引け目でさらにサボりました。
ネットが見れるサクの拾い主さんに、最近の写真を送れと言われて、反省して溜まった写真を掘り起こし更新しています。

うんと、更新していない合間にも広い主さんには300万札束と同じぐらいの厚さの写真を送りつけています。でも、最近なにやっとるんじゃ!ということで、更新して、写真も送ります。
カヲを拾った方が高齢で弱っている。前回300万ぐらいの厚さで送ったときに、もうじいさんも入院したので、手紙の返事返したかも忘れるようにぼけたので送らんでも良いといわれたが、また送る。強制的に送る。年に一回と思ったが、前回半年後に間違えて送ったので、そろそろ半年後ってことで送る。強制でサクの成長も見せる。

カヲカヲが、いっぺんご飯食わなくなって、割と会社サボりました。
3日目に血液検査したりレントゲン取りましたが、何もないと、、
でも食ってなくてヨロヨロなのに、おぢさんの膝で寝ようとすると会社さぼるじゃん?フツーは??
5日目ぐらいにフツーに食い始めました。ナニゴトもなかったように1日で復活しました。何?

↓ごはん食わなくなたのコイツね。。
IMG_3308.jpg
6月からだれていました。
IMG_3310.jpg
IMG_3312.jpg
弱る前は、エアコンに登ることを覚えました。今は、別の場所に猫タワーあります。
IMG_3324.jpg
っていうか、登る場所増えすぎ
IMG_3331.jpg
夏は苦手なので、6月ごろですが、既にだれていますな。。
IMG_3337.jpg
IMG_3336.jpg

コメンツ、これから反省しながら拝聴します。猫は今日も元気です。
去年の6月編でした。

マジで、仕事が海外になりそうですが、ヨーロッパっぽいので、猫を連れて行くのは楽そう。。

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

衝撃

なんか会社に居ます。外は天気が良い。。

母の日には、実家にちょびっと高い食い物を贈ります。
今年は骨切り済みのハモ。。

おかあさんたら、煮物にしてしまいました。。
えぇ??
てんぷらとか、、ぬたとか、、そっちの方がうまそうじゃ。。
っていうか、ハモの特性無視じゃね?

ユニゾン2

今日の朝右向いて寝ていたら圧迫されていた右耳がかゆい。掻いていたら、サクとカヲが同じように右耳を後ろ足でカシカシしていた。。3ユニゾン。。
笑ってしまったので、未だにお休みの日に仕事その2と向き合っている生活ですが、仕事を横に置いてでも猫しなきゃ!と思った。。

今日、デジカメから写真を転送したら302枚。。うぅん。。撮ってはいる。。

ま、やつらはそういう時でもやつらは寝る。
IMG_3293.jpg
IMG_3296.jpg

この前、客が人気の無いグレーの猫じゃらしを左右に高速で振るとカヲが別世界へ行ってしまうことを発見!顔の動きが尋常じゃない。。
IMG_3287.jpg 戻ってこ~い。

別世界からやっと帰ってきてぐったり
IMG_3285.jpg

一昨日片付けしました。片づけ中の隙間には必ず猫が入ります。オレの視線の先を占領したがる・・
IMG_3188.jpg
これはまだ良いとして、最近カヲがワインを空けようとするとオレとワインの間に入る。ワインより私を見ろといっているのか、、ワインオープナーが危険。。

猫たちに魚をわけたりして、ちょっと生の味を教えたけれど、サクはカリカリ好きでオレの食べ物に何も反応しないけれど、カヲは匂いを嗅ぎつけて執着する。。執着した結果のネギトロ袋
IMG_3173.jpg
うぅん、、ゴミ袋からよく見つけるね。。

かおりんさんへの答え、↓このちゃりがイタリアのビアンキで、この色がチュレステ。。このまんまだとオレ、ビアンキ乗っています風でちびっと恥ずかしい。似非サイクリストだから、、
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/img/primavera-m/photo01.jpg

一昨日山に登ったら頂上に黒猫が居て逃げない。片目がダメで大人顔なのに体ちっこくってうずくまっていたので、連れてて帰ろうかしらんと思ったけれど、とぼとぼと歩いていったのでココでいきているん?と思って去った。
わからんなぁ。。首に捨て猫ってカードがあるわけではないので判断がつかん。そこで生きているなら成長が遅かろうがオレがちょっかいだすコトじゃないと思うけれど、弱っていてほっとけるかっていう話ですヨ。
あのボス風の眼をした子はたくましくいきているかしらん。。

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

羊歯ルイ

Author:羊歯ルイ
にくきゅう2匹と暮らしています。
趣味はジョギングとボルダリング、そして猫に舐められること。。かな?
絵wsdzzzzzzzzzzzっざああああああああああああ/gttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttth|・・・サクがキーボードを踏む~

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード